平成14年度 日大法学部2部 時間割 (平成13年度以前入学者)

日大法学部2部の全時間割をアップしてみました。→は時間、↓は曜日となっています。
学科・履修開始次はその学科で履修できる最低学年を示しています。他大生の方、卒業生の方、モグリ大歓迎します(笑)
受験生の方は大学選びの参考にして下さい。

1時限 2時限 3時限
16:20〜17:50 18:00〜19:30 1940〜21:10
科    目   名 教員名 学科・履修開始次 区分・内容 講堂 科   目  名 教員名 学科・履修開始次 区分・内容 講堂 科  目  名 教員名 学科・履修開始次 区分・内容 講堂





外国語

体育
・基礎
日本文学
社会学
心理学
数学
基礎研究(前期)
基礎研究(後期)
英語T
英語T
ドイツ語T
コミュニケーション外国語V(独)
体育実技
法学
小久保
宮本
和田
高橋
舘野
舘野
川崎

横山
Aサトー
佐藤(紀)
甲斐







英文解釈法
英文解釈法
263
144
411
232
232
322
325
273
145
254
202
134
東洋史
外国文学
外国文学
社会学
地理学
心理学
総合科目特論(中国の諸相)
英語T
ドイツ語U
フランス語T
中国語T
中国語V
コミュニケーション外国語U(仏)
外国語演習(英)
外国語演習(英)
外国語演習(英)
体育実技T
政治学(石川)
経済学
斎藤(史)
安藤(重)
富田
宮本
小倉
岩崎
舘野
田中(慎)
横山
浜田(泉)
阿川
高橋
ヌルール

川辺
藤本(昌)
佐藤(紀)
石川
塚本








英文解釈法






TOEFL
資格試験
221
411
264
143
261
134
325
263
145
231
262
141
252
254
328
432
202
131
253
東洋史
中国文学
社会学
心理学
基礎研究(前期)
基礎研究(後期)
英語U
ドイツ語T
フランス語V
外国語演習(英)
外国語演習(英)
体育実技T
斎藤(史)
高橋(良)
宮本
岩崎
諸坂
諸坂
田中(慎)
横山
浜田(泉)

川辺
佐藤(紀)






英語表現法


TOEFL
資格試験

221
146
143
134
243
243
263
145
231
254
328
202


専門

教職

日本法政史
国際経済論
外交史
アメリカ政治論
労働経済論
新聞英語U
東洋史概論
倫理学概論

ゼミナール

荒井
今井
小林(俊)
阿部
吉田
渡辺
斎藤
嘉吉

生田

法2年
法・政2年・新3年
政2年
政2年
政2年
新3年
2年
2年








末尾偶数
教職課程
教職課程

272
146
132
431
243
241
221
261
222
民法W
商法W
経済刑法
経済政策
国際政治学
民法総則・物件法
日本新聞史
新聞英語U
大衆文化論
法学特殊講義(労働関係)
簿記原理

ゼミナール
ゼミナール
ゼミナール
水辺
伊藤
岡西
太田
浦野
尾浪
黒川(貢)
渡辺
小林(義)
高田(正)
金井(正)

甲斐
原田
山岡
法3年
法4年
法1年
法3年・政2年
法・政2年・新4年
政・新2年
新1年
新3年
新3年
法1年
法2年
債権法各論
保険・海商法
146
142
243
124
271
144
132
241
242
121
273

222
412
322
商法V
地方自治論
刑事法
放送論

ゼミナール
ゼミナール
ゼミナール
ゼミナール
ゼミナール
石山
本田
岡西
向後

甲斐
中村(進)
原田
山岡
小田
法2年
政2年
政2年・新3年
新2年
手形・小切手法
124
131
271
241

222
223
412
322
323

統計学
地球科学
総合科目特論(日本の怨霊)
ドイツ語T
ドイツ語U
ドイツ語V
フランス語X
コミュ外国語T(英)
コミュ外国語U(独)
外国語演習(英)
外国語演習(英)
高橋(徹)
野中
鈴木(哲)
須崎
長谷川
金井(満)
福田(忠)
チャプレン
リーブハート
佐藤(明)










英米文学
資格試験
232
251
144
273
122
264
262
326
254
325
231
哲学
表現学
健康科学
ドイツ語T
ドイツ語U
ドイツ語V
ドイツ語X
フランス語T
中国語U
コミュニケーション外国語T(英)
コミュニケーション外国語V(英)
外国語演習(英)
体育実技T
政治学
笠松
寒カ江
小幡
金井(清)
三浦
長谷川
天沼
福田(忠)
福木
チャプレン
J・ウッド
猪野
長澤
代田












TOEIC
273
144
121
264
253
122
252
262
146
326
223
254
202
241
哲学
科学史
健康科学
ドイツ語T
ドイツ語U
中国語U
コミュニケーション外国語(英)
外国語演習(英)
体育実技T
金子(桂)
武田(正)
小幡
天沼
三浦
福木
J・ウッド
舘野
長澤







TOEIC
221
132
121
252
253
142
223
254
202
民事訴訟法V
国際関係論
財政学
社会保障論
情報社会論
時事問題研究
新聞特殊講義(報道写真)
人文地理学概論
哲学概論
教育の思想(前期)

ゼミナール
ゼミナール
山田(治)
上野
楠谷
石本
天野
飯塚
福島
味澤
三箇
北野

南部
矢野
法2年
政2年
法・政2年
法3年
新2年
新3年
新1年
2年
2年
2年(H12年以降)
破産法






教職課程
教職課程
教職課程


142
124
327
121
261
221
272
145
324
271
323
223
民法U
民法X
親族・相続法
民事訴訟法U
政治学原論
行政学
政治思想史
日本政治史
日本経済史
外国新聞史
広報論

ゼミナール
ゼミナール
ゼミナール
ゼミナール
益井
武田(政)
武田(政)
小田
有賀
山田(光)
藤原
黒川(貢)
佐々木
大井
平田

小林(義)
杉本
南部
船山
法2年
法2年
政2年・新3年
法3年
法・政・新2年
法3年・新2年
政2年
政・新2年
政・新2年
新3年
新3年
物権担保
親族・相続法
131
133
133
271
124
142
221
132
272
143
243

322
222
323
325
東洋法政史
知的財産権法T
西洋政治史
経済学説史
マスコミュニケーション論
自然地理学概論

ゼミナール
ゼミナール
佐藤(邦)
後藤
杉本
山口(正)
岩淵
柴原

小林(義)
船山
法4年
法2年
政・新2年
政2年
新2年
2年

工業所有権法



教職課程
141
145
241
133
124
273

322
325
論理学
英語V
英語X
フランス語U
コミュニケーション外国語T(中)
外国語演習(英)
外国語原書研究(英)
体育実技T
新聞学
三箇

渋谷(章)
中川(高)

山崎(俊)
高木(信)
公文
天野

時事英語
実務英語


資格試験
325
232
251
146
411
262
412
202
272
倫理学
日本文学
自然人類学
総合科目特論(人間と社会)
総合科目特論(英国の宗教と政治)
英語U
英語V
英語X
ドイツ語U
フランス語T
中国語T
コミュニケーション外国語T(仏)
外国語演習(英)
体育実技T
新聞学
斎藤(隆)
加藤(清)
遠藤
池田
馬渕
渋谷(章)

今永
和田(和)
中川(高)
高橋(良)
パジェス
平林

塚本(晴)





英語表現法
時事英語
実務英語




異文化論

143
131
231
243
329
251
232
145
252
146
142
324
241
202
271
西洋史
英語T
英語W
フランス語W
外国語演習(英)
外国語演習(独)
体育実技T
長沼
平林
西川(栄)
中川(高)
今永
松田(和)


英文解釈法
自由英作文

英米文学

132
241
243
146
145
252
202
憲法
行政法T
労働法
国際法U
知的財産権法U
西洋経済史
租税論
社会政策
映像論
ローマ法
出版論
経済学特講(産業構造論)
教育心理学(前期)
青年心理学(後期)
発達と学習(後期)

ゼミナール
ゼミナール
小山(剛)
池村
林(和)
喜多
浜田(治)
松田(淳)
高木(勝)
矢野
今村
小菅
林(伸)
須原
土屋
土屋
和田(万)

岩淵
中村(恵)
法・政・新1年
法・政・新2年
法2年
法3年
法3年
政2年
政2年
政2年
新3年
法3年
新3年
政1年
H11年入学以前者
H11年入学以前者
H12年入学以降者




著作権法







教職課程
教職課程
教職課程
144
124
221
273
141
142
327
132
242
253
271
145
122
122
254

323
431
法哲学
民法V
刑法T
商法T
刑事訴訟法T
外国語法U
会計学
国際経済論
政治過程論
新聞学原論
情報処理概論
法学特殊講義(安全保障関係法)
地誌学概論

ゼミナール
ゼミナール
ゼミナール
ゼミナール
ゼミナール
高橋
阿部(眞)
沼野
根田
福井
山岡
種田
稲葉
秋山
大井
前田
小林
小倉

岩淵
北脇
楠谷
中村(恵)
西川(昭)
法4年
法2年
法1年
法2年
法2年
法2年
法2年
法・政2年・新3年
政2年
新2年
新3年
法1年
2年

債権法総論
刑法総論
商法総則

英米






教職課程
264
134
132
144
242
263
262
272
221
124
121
141
273

323
322
326
431
321
民事訴訟法T
外国法T
外国法U
政治機構論
マスコミ倫理・法制
道徳教育の研究(前期)
教職課題研究(後期)

ゼミナール
松本
山岡
小林(宏)
倉島
塚本(晴)
安藤(忠)
安藤(忠)

楠谷
法2年
法2年
法2年
政2年
新4年
2年
H12以降入学者


英米



教職課程
教職課程
134
263
141
144
272
142
142

326
日本史
統計学
基礎研究(前期)
基礎研究(後期)
総合科目特論(社会思想の歴史)
精神分析学
英語T
ドイツ語T
ドイツ語U
ドイツ語W
中国語W
コミュニケーション外国語T(英)
外国語演習(英)
外国語演習(英)
外国語原書研究(英)
体育実技T
浅野
金子(武)
小川(重)
小川(重)
片山
佐藤(清)
桑山
三浦
丹羽(正)
丸本
平野
フォトレス
佐藤(徳)
中本
ロックハイマー
津山






英文解釈法





資格試験
英米文化


131
272
146
146
328
133
251
263
254
252
221
262
271
243
432
202
宗教学
科学史
生物学
健康科学
基礎研究(前期)
基礎研究(後期)
英語T
英語T
ドイツ語U
中国語U
コミュニケーション外国語U(英)
コミュニケーション外国語T(独)
外国語演習(英)
外国語演習(英)
外国語原書研究(独)
外国語原書研究(仏)
体育実技T
伊吹
武田(正)
田中(邦)
上原
高橋(良)
高橋(良)
桑山
中本
小川(重)
栗原
フォトレス
HJ・トロル
井上
佐藤(徳)
丹羽(正)
玉井
田中






英文解釈法
英文解釈法




TOEIC
資格試験
272
131
121
144
142
142
264
242
146
273
262
253
251
271
254
252
202
倫理学
科学史
総合科目特論(教職コンピュータ基礎)
中国語V
コミュ外国語U(英)
外国語演習(英)
体育実技U・V
法学
伊吹
武田(正)
山路
高橋(良)
TJフォトス
井上
田中(健)
小野


教職課程


TOEIC
272
131
232
243
262
251
202
134
労働法
経営学
マスメディア産業論
広告論
新聞英語T
新聞特殊講義(出版編集)

ゼミナール
ゼミナール
ゼミナール
水上
簗場
国保
豊田
中田
小川(壽)

後藤
倉島
高木(勝)
法2年
法2年
新2年
新2年
新2年
新1年

142
262
121
143
261
411

222
431
422
民法T
商法位置
刑事法
債権法
国際コミュニケーション論
新聞英語T
新聞英語T
情報処理特論
新聞学特殊講義(テレビリテラシー)

ゼミナール
ゼミナール
ゼミナール
ゼミナール
ゼミナール
ゼミナール
山田(卓)
山口(和)
設楽
小野
広瀬
江口
中田
野口(正)
松岡

池村
高木(勝)
山田(光)
西川(昭)
林(和)
山口(正)
法1年
法2年
政2年・新3年
政2年・新3年
新3年
新2年
新2年
新4年
新1年

民法総則
商法総則
133
241
143
134
132
263
261
232
243

323
422
321
223
326
412
法思想史
商法U
外国法T
金融論
政治学特殊講義講(公共政策論)

ゼミナール
ゼミナール
ゼミナール
ゼミナール
ゼミナール
ゼミナール
ゼミナール
ゼミナール
ゼミナール
ゼミナール
長尾
西川(昭)
杉下
山城
政1年

秋山
池村
浦野
後藤
倉島
清水
山田(光)
丹羽(重)
林(和)
山口
法3年
法2年
法2年
政3年
政1年

会社法
121
144
263
242
145

322
323
422
222
431
432
321
223
326
412
日本史
日本文学
総合科目特論(芸術論)
基礎研究(前期)
英語T
英語U
英語V
フランス語T
中国語T
外国語原書研究(英)
外国語原書研究(仏)
体育実技T
大岡
野口(恵)
三橋
福田(充)
河崎
加藤(行)
荒田
作田
渋谷(司)
武田(節)
簗場
岩本




英文解釈法
英語表現法
時事英語
241
263
231
146
273
261
252
329
327
264
326
202
文化人類学
体育スポーツ科学
基礎研究(前期)
基礎研究(後期)
英語T
英語U
外国語演習(独)
フランス語U
外国語演習(英)
体育実技T
法学
小川(直)
田中(健)
武縄
武縄
荒田
河崎
木村(行)
作田
岩城
岩本
萩原




英文解釈法
英語表現法


TOEFL

134
262
232
232
252
273
145
329
263
202
131
論理学
宗教学
日本文学
総合科目特論(環境論)
外国語演習(英)
外国語演習(英)
ドイツ語U
体育実技T
経済学
丸山
舘野
中川(幸)
山添
荒田
岩城
木村(行)
岩本
石橋




英米事情
TOEFL
131
143
146
232
252
263
141
202
144
西洋法政史
憲法
税法T
国際法T
経済法
外国法T
世論・社会調査
教育カウンセリング論(前期)
カウンセリング論(前期)
(進路指導論を含む)
生徒指導・進路指導論(後期)

ゼミナール
佐々木
甲斐
黒川(巧)
中村(恵)
友岡
加藤(紘)
牧田
野々村
野々村

野々村

向後
法2年
法・政・新1年
法2年
法2年
法2年
法2年
新3年
H12年以降入学者
H11年以前入学者

H12年以降入学者


基礎理論


英米

教職課程
教職課程

教職課程
271
132
221
121
328
272
141
325
325

325

321
行政法U
国際私法
刑事訴訟法U
刑事政策
外国法U
経済学原論
公共経済学
報道・編集論
経済学特殊講義(貨幣論)
新聞学特殊講義(放送)
社会科教育法

ゼミナール
ゼミナール
ゼミナール
ゼミナール
池村
中村(進)

尾田
加藤(紘)
石橋
楠谷
生田
藤本(訓)
中村(保)
馬場

黒川(巧)
向後
丹羽(重)
松本
法3年
法2年
法2年
法3年
法2年
法・政・新2年
政2年
新2年
政1年
新1年
H11年以前入学者









英米





教職課程
121
261
146
221
272
144
271
143
264
254
231

412
321
223
422
行政法T
経済学原論
行政学
政治哲学
教育原理(前期)
教育の方法・技術論(後期)
教育方法及び技術論(前期)

ゼミナール
ゼミナール
ゼミナール
ゼミナール
ゼミナール
内山
武縄
田中(宗)
奥村
安藤(忠)
山路
山路

秋山
生田
北脇
黒川(巧)
中村(進)
法・政・新2年
法・政・新2年
法・政・新3年
政2年
H11年以前入学者
H12年以降入学者
H11年以前入学者




教職課程
教職課程
教職課程
142
271
221
273
145
231
231

223
321
326
412
222
土曜開講3時限 土曜開講4時限 1時限 2時限
13:00〜14:30 14:40〜16:10 16:20〜17:50 18:00〜19:30
科  目  名 教員名 学科・履修開始年次 区分・内容 講堂 科  目  名 教員名 学科・履修開始年次 区分・内容 講堂 科  目  名 教員名 学科・履修開始年次 区分・内容 講堂 科  目  名 教員名 学科・履修開始年次 区分・内容 講堂

哲学
ドイツ語W
フランス語U
フランス語W
コミュニケーション外国語T(英)
経済学
飛田
河田
大野
B・ダム
今井
251
271
145
264
254
143
ドイツ語T
ドイツ語T
ドイツ語V
フランス語V
コミュ外国語U(英)
コミュ外国語T(中)
法学
政治学
川上
柳沢
鈴木
大野
B・ダム

南部
入江
252
271
253
145
254
263
144
121
生物学
特論(近世の武家社会)
英語Y
ドイツ語W
小山(力)
北原
今武
鈴木(満)


視聴覚英語
329
145
142
251
英語T
外国語原書研究(独)
今武
廣田
英文解釈法 142
322
政治学特殊講義講(民主主義論)
現代教職論(前期)
教育制度論(後期)
日本史概論

ゼミナール
入江
安藤
安藤
北原

松嶋
政1年
H12年以降入学者
2年
2年


教職課程
教職課程
教職課程
121
146
146
134

223

経済政策
新聞文章論
国際経済法
社会科・地歴科教育法T(前期)
社会科・地歴科教育法U(後期)
地理歴史科教育法
飯田
山田
野木村
馬場
馬場
馬場
法3年・政2年
新聞2年
法3年
2年
2年
2年



教職課程
教職課程
教職課程
134
261
221
231
231
231
刑法U
コミュニケーション論
教育活動の研究(後期)

ゼミナール
ゼミナール
ゼミナール
ゼミナール
設楽
小川(浩)
壽福

尾田
野木村
南部
廣田
法1年
新2年
2年

刑法各論

教職課程
143
131
144

321
222
323
322
税法T
経済学特殊講義(人口論)
社会・公民科教育法T(前期)
社会・公民科教育法U(後期)
公民科教育法

ゼミナール
ゼミナール
ゼミナール

黒川(巧)
和田(光)
壽福
壽福
壽福

尾田
南部
松嶋
法2年
政1年
H12年度以降入学者
H12年度以降入学者
H11年度以前入学者
141
131
145
145
145

321
323
223